今回は「BELTZ バスクチーズケーキ」を紹介していきたいと思います。
「BELTZ バスクチーズケーキ」は、バスクチーズケーキというと必ず名前が挙がってくるほどの人気な一品。
バスクチーズケーキで言うとGAZTAが火付け役ですが、他のバスクチーズケーキも気になる、ということでレビュー。
それでは紹介していきます。
「BELTZ バスクチーズケーキ」の実食レビュー
✔ 購入した理由
バスクチーズケーキと言えば、やはりGAZTAのバスクチーズケーキが有名。
しかし、「BELTZ バスクチーズケーキ」も、バスクチーズケーキを検索すると必ず上位に出てくる人気なチーズケーキ。
HPや外箱のデザインも洗練されていて、とてもおしゃれ。
「これは期待できる。」と思い、購入しました。
購入は公式サイトだけみたいです。
✔ 外観
僕が購入したのは「BELTZ バスクチーズケーキ / Basic」
サイズは4号、直径約12㎝。3~4人分です。
表面はしっかり焦げ目が。バスクチーズケーキの特徴ですね。
「こんなに焦げてて苦くならないのか?」って思っちゃいます。
そしてズッシリとした重み。食べ応えがありそうです。
✔ いざ実食
濃厚!
「GAZTAのバスクチーズケーキ」はわりと甘めな印象だったのに対し、「BELTZ バスクチーズケーキ」は甘さ控えめで酸味もまろやか。
表面の焦げの苦味は全く感じないですね。
「こんなに焦げてるのになんで?」と思っちゃいますが…。
外側はしっかりとした生地で、中はしっとりトロっとした食感。
チーズ感を味わえるような一品です。
BELTZの美味しい食べ方の案内に、こんな表記が。
ブラックペッパー・岩塩・カイエンヌペッパーなどをお好みで加えると、スイーツとは全く違ったチーズケーキとの出会いがお楽しみいただけます。
カイエンヌペッパーは家にないので、以下の2つを試してみました。
これはこれで美味。
ワインに合うチーズのおつまみとしても合うような感じ。
僕はあまりお酒を飲まないので、プレーンでいただく方が好みですね。
✔ こだわり
BELTZは、オーナーがバスクチーズケーキの発祥スペイン、バスク地方のサン・セバスチャンにあるバルで感動した味や空間を再現したもの。
オーナーの「あの味をみんなに伝えたい!」という思いがこもった一品です。
「チーズケーキで驚きと感動体験を提供したい」という気持ちが、味だけでなく、洗練されたデザインや凝ったパッケージに表れているのかなと感じましたね。
✔ 気になる点
これといって大きく気になる点はないかなと。
一つ上げるとすれば、「解凍に気を付ける」ということですね。
僕はうまく解凍できたので、美味しくいただくことができたんですが、中には解凍に失敗して、トロっとした食感を味わえなかった方もいるみたいです。
食感を失敗したくないという人は、解凍時間「冷蔵庫で7~8時間」を守って食べることをおすすめします。
✔ 総合評価★★★★
味:★★★★
コスパ:★★★★
満足感:★★★★★
平均的に高評価。
甘すぎず、岩塩などで味の変化もできるので、スイーツ好きでない方にも食べていただけるチーズケーキです。
おしゃれなパッケージに目で楽しみ、満足感もあるチーズケーキを一度、試してみてください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「BELTZ チーズケーキ」の商品概要
✔ 商品の種類
バスクチーズケーキ / Basic | 2,600円(税込) |
---|---|
バスクチーズケーキ / 限定パッケージ 各種 | 2,600円(税込) |
(2020年12月13日時点の情報)
Basicのシンプルなデザインもいいですが、誕生日用・ギフト用などのパッケージもあるので贈り物にも〇。
送料は東京で825円。各地域で異なります。
✔ 賞味期限の目安
賞味期限は冷凍で、お届けから30日、解凍後は2日間。
「BELTZ バスクチーズケーキ」のレビュー まとめ
今回は以上になります。
「BELTZ バスクチーズケーキ」は、甘さ控えめで酒のお供にもなるチーズケーキ。
ワインを好む方には、ぜひ一度食べてもらいたい一品です。
パッケージがおしゃれなので、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
Vamos comer!(さあ食べましょ!)
そのほかのチーズケーキ人気ランキングはこちら↓
こちらもCHECK
-
-
手土産にも!お取り寄せチーズケーキ|おすすめランキングベスト3
続きを見る